面接攻略講座

面接の流れ

面接の場は緊張しがちです。それを和らげる意味でも、どういった流れで進行するのか?どんなことを聞かれるのか?などは基礎知識として事前に知っておくとよいでしょう。
もちろんすべてがこちらで紹介する流れの通りではなく、あくまでオーソドックスなモデルケースであり、「応用のための基礎」であることは認識しておく必要があるでしょう。

STEP1 訪問~面接まで

訪問~面接時は開始5分前くらいには会場に入れるよう都合をつけておきましょう。
基本的には面接官も仕事中です。予定より早すぎる訪問は迷惑となりますので注意してください。
予定より少し早めに出発して、面接会場付近の喫茶店などで最終確認や気持ちを落ち着けるなどしてもよいでしょう。
「面接結果は最初の5分で決まっている」と言われる事もあるほど初めが肝心です。
受付時や部屋に通された際などのマナー、面接官と対面した際の挨拶など基本的なところにも注意しましょう。

STEP2 面接開始~自己紹介・現職について

面接時は一般的にまずは世間話やその日の訪問経路などの簡単な話題から、いわゆる「アイスブレイク」の時間をもつ面接官が多いものです。
面接全体から見ればほんの短い時間ではありますが、ここで緊張を解きほぐせるかどうかも重要なポイントになってきます。
また、一番最初に聞かれることが多い「自己紹介」や「職歴」について、ポイントとしては「手短にまとめる」ことを心がけておきたいところです。
まとめきれずにダラダラと話が長くなってしまっては、悪印象なだけになるので要注意です。

STEP3 転職理由・志望動機について

「転職理由」で現状への不満などネガティブな理由は、前向きさに欠けると判断されてしまうことが多いです。「イヤだから」ではなく「どうしたい・どうなりたいから」といった前向きさを意識して受け答えを行いたいものです。とはいえ、「勢い」や「興味本位」だけでは面接官にマイナス印象を与えてしまう要因にもなるのでキャリアプランに基づいた計画的な転職であることは伝えられるようにしましょう。
また、「志望動機」については「その企業」または「その職種」を志望した理由、というかたちで2つのパターンが考えられます。それぞれあなたなりの考えを事前に準備しておくことが必要となるでしょう。

STEP4 入社後について

続いて問われるのは「入社後にどうしたいか」というポイントです。あなたの経験・スキルや強みをふまえ、それをどのようにして業務に活かしていきたいのか具体的に伝えたいところです。ただし、「押し付け」になってしまわぬよう注意は必要。あくまでも「それを通じて御社にこうして貢献できるはずです」といった貢献意識のアピールにする必要があるでしょう。
また、面接が進行してくると前半で言ったことと後半で言ったことがかみ合っていない…といった事が起こりがちです。前提として明確な考えの軸を持っておけば問題ないはずですが、少なくとも書類に書いたこと、自分が言ったことは覚えていられるように事前の準備は必要でしょう。

STEP5 条件について

ひととおり質問のやりとりが終わったあとは諸条件について確認が行われることが多いです。
具体的には入社日や勤務地・勤務時間など就業条件や希望給与の確認などが中心となり、基本的にはあなたの希望を素直に伝えれば良いのですが、ここでもいくつかの注意すべきポイントはあります。
大きくは「単なるわがままではない」ことと「根拠があること」といえるでしょう。
一方的に希望だけを押し付けるのではなく、納得いくアピールをしたうえで提示を受け判断する、といったスタンスが望ましいといえるでしょう。

STEP6 こちらからの質問~面接終了

面接の最後には「何か質問はありますか?」といった形で、あなたから面接官に質問や確認を行う場が設けられることが多いものです。
面接中に生じた疑問や応募の際の不明点などがあればこの場で解消しておきましょう。ただ、この「逆質問」は面接官への最後のアピールタイムでもあることは認識しておく必要があります。
質問を求められているのに必死にアピールをしても逆に悪印象ですが、質問を通してうまく“最後のひと押し”をすることも可能です。

面接を攻略するための6つのポイント

POINT1 感情を込めて、大きな声で話す

感情を込めるのは大切です。自己PRや志望動機を発表する際、棒読みでは何も伝わりません。
例えば 苦労した事を話すなら、その苦労が伝わるように話す事が大事です。
これを実践するためには、「極端に自分を良く見せ過ぎようとしないこと」が重要になります。
当然、敬語を使わなくてはいけませんが、極端にかしこまりすぎなくても大丈夫です。
変な話し方になったり、変な日本語になったりすることもありますので注意が必要です。

POINT2 面接官の話に合わせて軽くうなずく

面接官が質問をしている時はもちろん、集団面接で他の応募者が発表している際も、自然な感じでうなずきましょう。
他の応募者が発表している最中の態度もチェックされる場合があるので油断は禁物です。

POINT3 面接官の鼻の上辺りを見て話すこと

目を見てしまうと、緊張したり、落ち着かない人は、鼻の上あたりを見ましょう。
相手からは目を見て話しているように見えます。

POINT4 分からない質問には無理に答えないことも大切

知らない事はどうしようもありません。「分かりません。勉強不足です。もっと勉強します。」などと言って逃げることも必要です。
一番いけないのは、適当に言ってしまう事。
面接官は難しい質問する事で、どのように対応するかを見ています。同じ分かりませんでも、その表現方法次第では印象は大きく異なります。
申し訳なさそうな素振り、悔しそうな素振り、何とか答えようとするなど、どうすれば正しいかは場面毎に異なりますが、企業によってその方針は様々ですので、どういった人材を募集しているのかを把握しておく必要があります。

POINT5 はっきりと意見を言うこと

例えば少し意地悪な質問に対しても「私は~なので必ずやってみせます。」ぐらいはっきりと言いきる事。
根拠のない 自信は説得力がないので、体験談も含めて言えると良いです。

POINT6 スマイル

何より面接は笑顔が大事です。 それに生き生きと見えるのでなるべく笑顔でいる方が良いでしょう。